
にほんブログ村

新潟 中越地方の40代男性高校教師は2024年10月、自らが顧問を務めるバスケットボール部の試合で、審判をしていた他校の生徒のファウル判定を不服として、繰り返し大声で怒鳴ったり、コートの中に入ろうとしたり、試合後にも当該生徒を呼び出して文句を言ったりしました。
これにより、当該生徒は試合後も恐怖などを感じ、眠れないなど精神的に不調をきたしたということです。
新潟県教育委員会は2025年3月11日、この男性教師を減給3ヶ月の懲戒処分にしたと発表しました。
この男性教師は新潟県の調査に対し、「教育者としては不適切な発言であり、暴力的であった」と反省しているということです。
新潟県教育委員会は「学校教育の一環として行われる部活動において明らかに指導の範疇を逸脱した教育的配慮に著しくかけた暴力的な言動であり、教師と生徒という優越的な関係を背景としたパワーハラスメントと判断しました。また、当該言動は多数の生徒、保護者がいる中で繰り返し行われており、本県の教育公務員の信用を著しく失墜するものであり、非常に重く受け止めております。教育委員会といたしましては教職員の綱紀の保持について教職員一人一人が教育公務員としての自覚を促す強い指導を行って参ります」とコメントしています。
★ おすすめ本 ★